船内生活
船内生活記事一覧
-
メキシコ後からハワイ前まで(2018/11/27-12/4)
メキシコ後からハワイ前、結構長い期間です。メキシコから離脱してみんなより先にハワイに行く人たちもちらほらいたりして。船内では色々な企画がありましたよ。
-
帰りたい気持ちが強い頃(2018/11/24-25)
グァテマラを出ると残すはメキシコとハワイのみ、寂しい気持ちと帰りたくない気持ちと、そろそろ実は船に飽きている気持ちが色々吹きこぼれている中、ブリッジツアーです。ブリッジというのは操舵室。
-
船内生活〜霜月御膳(2018/11/17-21)
カヤオあけ。パナマ運河以降、離脱する人が多くて、いつもより人数が少ない船内です。退屈になりそうな船内、度々ある、いつもよりおしゃれしてご飯食べましょうという催しも、メリハリがつくので私はありがたかったなー。
-
卓球大会のこと(2018/11/12)
最近ずっと日常のことになっていて滞ってましたが、船内生活のこと。コロナと一緒の生活にも慣れつつあるのでこちらも更新していきたいですね。さてパナマを出た後は卓球大会がありましたよ。
-
2018/10/23-10/28
アイスランド明けの日はなんだかとても疲れてずっと部屋で寝てました。ずっと天気も悪いし、寒いし、船は揺れるし、眠いし、という感じで、なんだかぼんやり。。
-
2018/10/30-11/2
ニューヨークを出たらハロウィンパーティーがありましたよ。我々、自宅から持ち込んだ妖怪ウォッチの着ぐるみ(部屋着でありパジャマ)を着て発表会に出ました。
-
船内生活と海賊対策、スエズ運河 2018/9/18-9/28
マーレを出て次はギリシャに進みます。スエズ運河までの間は随分とあくので、この間ちょっと煮詰まってしまったというか、部屋でゲームをやりながら引きこもりの日々を送ったりなどしました。
-
船内生活を楽しむ 2018/9/12-16
シンガポール翌日以降はまったり船内生活を楽しみました。この頃から船内の自主企画がスタートしたりして。相変わらずご飯はたくさん食べております。本当自分で用意しなくて良いのは本当に助かります。
-
回帰線通過など(2018/9/7-10のこと)
中国を出た我々、次の国はシンガポールです。ところで2018年9月出発のピースボート99回クルーズに参加したので、日付で書いていたけどよく見たらわかりづらいかも、、すみません、、少しずつ直し直しやっていきますね。
-
出発、オープニングパーティーなど 2018/9/1-5
9月1日横浜の大桟橋客船ターミナルから出発。前日は準備に追われていたのと遅刻が怖すぎて全然ねれなかったのだけど、テンションは最高でした。 船乗る前からすでにテンション高いからね。そりゃそうだけど。