2019年 12月

2019年 12月記事一覧

  1. 宇宙留学中の親子とお話してきました

    先週受け入れ先の小学校の先生から電話がかかってきて、年内に書類が届くと聞いていたけど届いてないぞ!という戸惑いもある宇宙留学ですが、来年4月からとはいえ準備とか何をどうしたらよいのかと漠然と大きい不安しかないこの頃、なんと偶然知り合いのお姉...

  2. ピースボート105回のツアーカタログが来たよ

    年末のバタバタの中で更新が滞っておりもどかしいこの頃ですが、オプショナルツアーのカタログ、GET(語学プログラム)の案内、寄港地情報などが届きました。

  3. 厦門(中国)2018/9/6

    厦門(中国)あもい。最初の寄港地。とにかくめちゃめちゃ蒸し暑い!!!暑すぎてびっくりしました。そして港の目の前に巨大な廃ビルがあったりする。

  4. 出発、オープニングパーティーなど 2018/9/1-5

    9月1日横浜の大桟橋客船ターミナルから出発。前日は準備に追われていたのと遅刻が怖すぎて全然ねれなかったのだけど、テンションは最高でした。 船乗る前からすでにテンション高いからね。そりゃそうだけど。

  5. 小学生とピースボートに乗るのに必要な書類関係

    小学生に限らず18歳未満の子どもと一緒に乗る場合、用意しなくてはならない書類があります。

  6. ピースボート子どもの家って何?小学生は入れるの?

    子どもの家というのはピースボートの船の中にある保育園の事です。モンテッソーリ教育を実践しているそうで、私が参加した回は「モンテッソーリ教育に興味があって」と話すお母さん方が多かったです。

  7. ピースボートの船内生活ってどんなかんじ?

    船内生活ってとりあえずこんなかんじ!というのをなんとなくざっくり書いてみます。詳しく書きたくなったことや、ご質問などいただいたりすることがあったら細かく別記事にする予定〜。

  8. ピースボートって小学生もボランティア割引できるの?

    ピースボートにはボランティア割引というものがあります。乗船中にボランティアをするわけではなく、船に乗る前に陸で働いて割引になるというもの。ポスター貼り、内勤作業、電話対応などがあります。

  9. 小学生とピースボート ~乗船前のやることリスト

    ★行くって決めるそんな安易に決められないけど細かいことたくさん考えていても決められない。意外と大事なのは軽率に動くことな気が。「出発三ヶ月前までならキャンセル料無料だしとりあえず申し込んでおくか」とか。

  10. 中だるみと宇宙留学と。

    ちょいちょい最近のことも書いていきたいなということで。

おすすめ記事を表示するためには、あらかじめ記事編集画面にあるカスタムメタボックスより「おすすめ記事」を選択してください。