厦門(中国)2018/9/6

この記事は2分で読めます

厦門(中国)
あもい。最初の寄港地。
 
とにかくめちゃめちゃ蒸し暑い!!!暑すぎてびっくりしました。
そして港の目の前に巨大な廃ビルがあったりする。
 
ちょっと歩いてホテルのお茶屋さんで少しだけお茶を買ってみたりしたのだけど、暑さがやばすぎたのでお茶しましょうということになりました。

お値段覚えてないのですがびっくりするくらい安かった。そして喉乾いていたのもあったし美味しかった。タピオカ好きだ〜!帰国後しばらくして日本でタピオカブームが来てやっぱりみんな好きだよねーって気持ちに。


 
休憩したしちょっと街をうろうろしようかっていうことになったんだけど、
 

 
途中でメイがトイレにいきたいって言い出してトイレを探す旅に出ました。
 

 
Google翻訳で中国語でトイレはどこですか?は「うおしゃおしぇん つぁいなーり?」みたいな感じだったかと記憶してるのだけど、とにかく本当に全然通じないし、真顔で「は?」って返されるし、スーパーもお店も警察も貸してくれなくて、みんな涙目になりながらとぼとぼ歩いて、結局病院で借りたら、便器がなんか、穴だった。

和式のきんかくしがない版というか。ちなみにその病院のさらに先に公衆トイレがあったというオチ。ついでにいうと後から逆にまたがっていたことに気づきましたが、ともかくトイレを探しまくり疲れてしまった為お昼頃にはもう帰ろうかってなりました。
 
ちなみにとてもおおらかな国で、ちびっこが道路で立ちションしてたり、お母さんが赤ちゃんの足を開いておしっこさせてたりな光景もあったりでちょっとびっくりしました。それから街全体が急成長しているかんじもありました。数年後に行ったらまた全然ちがうことになってそうで、この先が楽しみですね。

船に戻ったら自分たちの部屋の窓からぐでたまのおたまだち、ぎゅでちゃまが覗いててとてもほっこりしましたよ。
 

 
ちなみにこの日はチキンカツカレー。
寄港地の日はカレー率が高かった気がします。やたら疲れてて美味しかったので上と下で2回食べたよ。

 

それからそれから。
夜景がすっごくギラギラしていてかっこよかったので載せておきます。

 

鳥の絵が動くんだわ。ハイテクですごいんだわ。

 

夜になったら出航曲を流しつつみんなのりのりで出港するわけです。流石に夜になると体力も回復しているし、テンションがやたら上がってしまい夜の暗い中でみんなで自撮りしたけどみんなブレてたよ。
 
 
そんな感じで。
にほんブログ村 子育てブログ 不登校・ひきこもり育児へ
にほんブログ村

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

  1. 2020 02.02

    2018/10/30-11/2

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

おすすめ記事を表示するためには、あらかじめ記事編集画面にあるカスタムメタボックスより「おすすめ記事」を選択してください。