続、コロナウイルス

この記事は1分で読めます

引き続きコロナウイルスによるネガティブな、この東日本大震災の直後のような雰囲気と、なんとなく体調が悪いこの感じに流されて、ブログの更新も滞っていた今日この頃、、
 
この状況は色々まずいので、本をまとめ買いして片っ端から読んで、
 
よく食べてよく寝るを心がけている今日この頃です。
 
数冊読んだらだいぶ落ち着いてようやくブログが書けるようになりました。
 
体調が悪くなると発達障害の症状もきつくでるようになる気がするので、本当に自分のことをないがしろにしてはならないのと、一度体調もメンタルも崩してしまうと立て直しをするのにとても時間がかかることを痛感したので、もう今後はこうならないようにしていきたい次第です。
 
さてコロナウイルスの影響で3月中は学校がお休み、種子島も例外ではないようで里親さんから連絡がきました。来週から再開するようですが、入学式など延期にならないことを祈るばかり。
 
子どもたちは探究学舎やタンキューオンラインスクールの動画を観たり、絵を描いたり相変わらずです。
 
さつきはこのままだとフル出勤しても船旅代が全額割引にならないということがわかり、このままだと行けないけどどうする?という話をしています。
 
が、ちょっとめいがよく喋りちょっと二人で話をするのが難しいので、4月以降に冷静になり静かに考えて行動していきたい次第。。
 
いつでもそうなのですが、できることをできるかぎりするしかないですね。
 
そんな感じで。

 
 
にほんブログ村 子育てブログ 不登校・ひきこもり育児へ
にほんブログ村

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

おすすめ記事を表示するためには、あらかじめ記事編集画面にあるカスタムメタボックスより「おすすめ記事」を選択してください。