それぞれの校長と面談

この記事は1分で読めます

インフルエンザになってからいまいち体調が戻らないこの頃、
コロナウイルスも怖くて花粉症もつらいですが、
子どもたちは相変わらずとても元気なのがありがたいですね。
 
学校ではそれぞれ、
中学校では進学するかどうかの確認
小学校では来年度の種子島留学についての確認で
校長先生と面談しました。
 
中学校の校長先生には、
最近家では何をしているのか?とこれからどうしていくのか?について
聞かれたりなどしましたが、
なんていうか、雰囲気的にも、
来年度ピースボートに乗ると伝えるのが今からとても気が重い印象でした。やるけど。
 
小学校の校長先生はもう色々諦めてくれている感じがあるので
「4月から種子島か〜寂しいよ」とのこと。
ただ4月から6年生なので、中学校進学についてちゃんと教育委員会と話しておくことを指摘され、
たしかにうっすらと意識していたことではあるのですが
住民登録を移動してしまうので年末くらいに進学校についての確認の連絡がこないんですよね。
 
次女めいは中学校はN中に行きたいと言っておりますが種子島でまた色々変わる可能性もありつつ。
 
 

どうなっても良いように親はお金を稼ぐだけ、がんばりまーす。
 
 
そんな感じで。
にほんブログ村 子育てブログ 不登校・ひきこもり育児へ
にほんブログ村

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

おすすめ記事を表示するためには、あらかじめ記事編集画面にあるカスタムメタボックスより「おすすめ記事」を選択してください。