ハバナの次はモンテゴベイ。
ジャマイカといえばレゲエ。
レゲエといえば緑と黄色と黒。 街の中も緑と黄色で彩られていました。
それからとても陽気な雰囲気、ハバナも陽気な雰囲気だったけど、南米のこの陽気な感じはなんだろう。
やはりいつも暖かいというのも関係しているのかな。
しかしこうも暖かくて陽気な雰囲気だと、本当に割となんでもどうでもよくなるというのは
しみじみと思いました。日本が殺伐としているのって暑くないからなのでは?
と思ったけど夏はしっかり暑いしおかしいな、いや年中暑いともっと違うのでは?
ジャマイカでは船内で知り合った方に連れられて大人数でのツアー状態でした。
いやはや、誰かに連れてってもらうのはありがたくて楽チンですね。
寄港地では常に気を張っていたのかも、と改めて気づかされましたよ。
ウサインボルトさん経営のレストラン(ここだけWi-fiが元気だし大きい液晶もある)で
ご飯を食べたり、海岸に行ったり。タクシーは日本の中古車で、福岡の地図のまま走らせていたのが印象的でした。
夜は船に戻ってちゃんとご飯を食べましたよ。
毎回ですが、寄港地の日もちゃんとご飯が出るのはありがたいです。
というか毎日食事で悩まなくて良いということが本当にありがたいです。(しつこい)
そんな感じで。
にほんブログ村
モンテゴベイ(ジャマイカ)2018/11/6
この記事は1分で読めます

関連記事
コメント
コメント (0)
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。