★持ち物リスト
・PC、PC関係
・服
一週間分くらいあれば大丈夫かも!体温調整しやすいものが複数あるとよいです。
ただし子どもと一緒に行く場合、子どもがやたらと成長しますので、現地買い足し前提で考えてるのが無難かと!水着はなぜか私がたくさん持っていたのでなんとかなりました。
・カメラ
・はがきかくひとリスト
・洗剤(買えばいいからなくてもいいという考えもあり)
・電池
・薬(人によっては必須)
・脱毛器(結局あんまり使わなかったけど、、)
・折りたたみ自転車(後述)
・キックボード(後述)
・うがい薬(船内超乾燥します
・マスク
・日焼け止め
・チェキフィルム
・日よけ帽子
・折りたたみ傘、ポンチョ
・水筒
・iPhone
・iPad
・普段使っている基礎化粧品
・化粧水とか石鹸とか
・スクラップブック
・整理するあれこれ
★持っていってよかったもの編
・キックボード
子どもづれには最高!移動に便利。
ただガタガタした道や雨に降られると大変だけど。
★いらなかったもの編
・ホッカイロ(多すぎた
・日焼け止め(多すぎた
・チェキフィルム(多すぎた
※しかしチェキのフィルムは旅の後半、ペルーにて
現地の子どもたちと交流したときに大活躍したので結果オーライ。
★あったらよかった編
・にがり
お水が美味しくなかったので。
・小さいバッグ、サコッシュ
船内持ち歩き用。
・パーティー用バッグ
おしゃれ大事。
・古いiPhone、あるだけあったほうがよかった!
写真撮ったりデータ移動したり
なんだかんだ使う、子どもに持たせればよかった!
個人的に持ってきたら良かったと思ったもの一覧
・着たい服もっと
・つけまつげ
・新聞整理する袋、紙袋
・コットン
・メイク用品もっと
・よそ行きの靴
・国語便覧
外国の方に教える時に使えたと思うし日本語が少し恋しくなる
・マグネットでつくホワイトボード
ドアに貼っておくと便利。
・語学の本、教科書
暇なので勉強が捗る
・黒板みたいなの
・歯ブラシセット
外国のホテルには基本歯ブラシがない
・はちみつ100%あめ、というかのど飴
個人的に好きな飴を箱買いして持っていけばよかった!
それくらい船内は乾燥しますし風邪が蔓延する。。
★まとめ
部屋の広さ、持っていける量にもよるけど、悩んだら持って行ったほうがいいかも。
現地である程度買えるとはいえ調達が難しい物もあるので、迷った時は調達可能かどうかで判断するのもあり。
4人相部屋だと持ち込める荷物も限られるようなのと、折りたたみ自転車なども持ち込めないそうなのですが
ここはジャパングレイスの方に確認するのが良いです。
ファミリールームや二人部屋の場合は悩んだら持ち込むという感じで良いかと思います。
★ちなみに事前に送る場合一箱3000円くらいです。行きは4箱、帰りは3箱送ってもらいました~。
思い出したらまた付け足します!
この記事へのコメントはありません。