ピースボートの子ども料金費用ってどれくらい?

この記事は2分で読めます

ピースボートの子ども料金っていくらなの?

 

よく聞かれたのですが正直言ってめちゃくちゃ答えづらいこの質問。というのも、年齢やお部屋によってどうやら差があるっぽいからなのです。

 

小学生は低学年だといくら、高学年だといくら、という違いがあるだけではなく

小学生未満だとまた違うようでして。

また子どもの家に入るとなるとまた違ってくるようでして。

中学生は大人と同じ料金だそうですし、相部屋申し込みも可能だそう。

 

ちなみに自分の場合はファミリールームといって、通常とは少し異なる部屋でした。窓の形だったり広さが通常の部屋とは異なる上、ベッドにカーテンがついていないなど違いはありますが、このベッドにカーテンがないことが後々になって意外とつらいという事に気づいたりしましたがそれはまた追い追い。

 

うちの場合、小学生高学年の料金は一人60万円だったと記憶しておりますが、今はどうなのかはわかりませんので参考までにお考えください。またプラスでポートチャージやチップ代(15万円くらいかな)などは大人と変わらずでしたし、オプショナルツアーは12歳以上は大人料金、12歳未満は3割引くらいだったような気がする。。のですが記憶が曖昧なので間違っていたらすみません。

 

話が逸れてしまいましたが、子ども料金については、どのお部屋になるのかということも含め、固定していなさそうな印象を受けましたので、問い合わせして見積もりしていただくのが一番確実かと思います。

 

といいますのも、最初に見積もってもらったときは500万円くらいだったのに、二度目に乗る前提で乗るとお伝えした上でに見積もってもらった時はそこから100万円以上おやすくなったりしましたので、、曖昧すぎる、、!!!

 

さらに今何気なく調べてみたら、自分が乗った時よりも全体的に値上げされていますね。

 

そんなわけで、あまりここで「いくらしました!」と書きづらい感じでございます。とりあえずチャージ代など込みで振り込んだ金額が300万円台っていうことで、

ひとつよろしくお願いいたします。

 

かかったお金に関しては、旅費に加えて入った保険や船内での有料サービスの利用、また寄港地でつかった金額含め全額、ざっくりとでも算出したいな。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

  1. 2020 02.02

    2018/10/30-11/2

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

おすすめ記事を表示するためには、あらかじめ記事編集画面にあるカスタムメタボックスより「おすすめ記事」を選択してください。